651系は平成元年3月のダイヤ改正で「スーパーひたち」としてデビューしたJR東日本初の特急型電車。正直、見た目は「そんなに…」でしたが、それまでの485系とは比較にならない乗り心地が印象的でした。

登場から30年近く経ち、既に「ひたち」の系統からは撤退していますが、常磐線のいわき駅と竜田駅との間で7月22日から一部の普通列車として651系が投入されました。

原発事故で分断された常磐線。あれから6年が過ぎて少しづつその運転区間は伸びているものの、今なお、竜田駅から浪江駅までが不通のままです。今年の10月には竜田駅〜富岡駅間での運転再開が予定されていますが、まぁ、残った区間が大変なんだと思います。本当に2019年度末に開業できるのかな?

それはさておき、今回651系普通列車が運転されるようになったのは現在の南側の末端区間。北側の末端区間は比較的行きやすいこともあって撮ったり乗ったりしているのですが、こちら側は国道6号線の通行が可能となった平成26年に2度ほど行ったきり。せっかくなので先週の土曜日に久しぶりに行ってみました。

651系の運用は午前と午後に1往復ずつ設定されています。午前の列車はいわき駅9:22発。当初は国道6号線で行くつもりでしたが少し寝坊してしまったので、常磐道経由で行きます。撮影場所に着いたのは9時ちょっと前でした。天気は… 雨です(泣) まぁ、小雨ですけどね。降ることは知ってましたけどね。この日しか行ける日なかったんですよね。

というわけで、小雨の中を走る651系普通列車竜田行きです(笑) 場所は末続駅〜広野駅です。

山の中から降りてくる感じ。

で、次の瞬間、太平洋が広がります。

少し広野駅側で戻ってくる列車を撮ります。

さらにもう少し広野駅側にあったお寺からの俯瞰。電車はこの区間の主力、E531系の付属編成です。前回来た時に走っていた415系1500番台は平成28年に姿を消してしまいました。

戻ってくる列車は広野駅の自由通路の跨線橋から撮ります。バックに見える2本の煙突は広野火力発電所です。
ホームには高校生が多数。活気を感じました。
震災前は田んぼが広がっていた海側は整地され綺麗なビルも建っていました。

角度は違いますが、こちらが平成9年に撮った広野駅ホームから海側の景色です。同じ場所とは思えません。

さて、午後の651系をどこで撮るかですが、午後になって日が差してきました。迷った結果、結局、午前と同じポイントで撮影。なんとも芸のないことですが…

戻りは国道6線からの俯瞰。ここは歩道がないので注意が必要です。

これで終了。帰りは国道6号線を帰ります。

Comment





   
この記事のトラックバックURL : トラックバック機能は終了しました。

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • 古い写真をスキャン☆1990南海高野線のズームカーと天王寺支線
    P〜介
  • 古い写真をスキャン☆1990南海高野線のズームカーと天王寺支線
    風旅記
  • 古い写真をスキャン☆1990南海高野線のズームカーと天王寺支線
    P〜介
  • 古い写真をスキャン☆1990南海高野線のズームカーと天王寺支線
    匿名
  • 松島電車の展示会を見てきた
    P〜介
  • 松島電車の展示会を見てきた
    Trip-Partner スカウトチーム
  • E721系、701系と併結試運転
    P〜介
  • E721系、701系と併結試運転
    719−H16
  • 石巻線で女川へ♪
    P〜介
  • 石巻線で女川へ♪
    風旅記

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM